
金子充夫
3年間も過ごせば、時には嫌な思いをするときがあります。学業であったり、人間関係であったり。教職員共々、そういったサポートができるのも魅力の一つです。バックサポートがあるからこそ、安心して夢に向かって邁進できます。
-
黒岩靖史
柔道整復副学科長医療分野だけではなくスポーツや介護など幅広いニーズに対応可能なライセンスが柔道整復師です。決して簡単な道のりではありませんが、いま思い描いている自分の目標をかなえるために、まずは国家試験合格を目指し“イクメスタイル”で学んでみませんか?
-
斉藤文教
柔道整復師の資格を得たことで接骨院とデイサービスセンターを開設することでき、介護認定審査員の経験もさせて頂きました。医療資格の中でも数少ない独立開業できる柔道整復師を目指してみませんか?
-
福田泰昌
選手として世界一を目指すのは非常に困難ですが、トレーナーとしてなら世界一の選手をサポートすることは可能です。色々と試行錯誤して結果が出た時は最高の気分になれます。柔道整復師の資格を取得して世界を目指しましょう
-
梅山貴史
昨年は前橋育英高校サッカー部のトレーナーとして日本一を経験させていただきました。好きなスポーツに携われるのは、柔道整復師としての魅力の一つです。さらに育メでは柔道整復師の魅力をもっともっと知ることができますよ。
-
山﨑昌彦
柔道整復師はとてもやりがいのある資格です。自分が努力して勉強するほど、技術を磨けば磨くほど、患者さんの笑顔も増えていきます。みなさんもぜひ育英メディカル専門学校で、我々と一緒に資格取得を目指しまょう!お待ちしております!
-
蓮見昭洋
私は育英メディカルを卒業後、東京医科大学客員研究員として多くの外傷に関わる事ができ、接骨院でもより一層の早期発見を担う重要性を感じました。また、高齢化でリハビリにおける機能訓練指導員の役割も大きく、柔整師の役割と多様化は今後も増えています。