学校案内

理念

教育目標

『はり師』『きゅう師』『柔道整復師』の国家資格取得を第一目標とし、医療分野における専門知識および確かな技術を修得させ、社会に貢献できる人間性豊かな人材の育成をすることを目的とする

建学理念

  • つねに国際的な視野に立ち、博愛の精神の高揚によって世界平和に貢献することを目指す
  • 人類共通の願望は「健全なる身体と心」であることに鑑み、東洋医学による治癒技術の教育と錬磨の実現にある
  • 信条として「学不而厭、教不而倦」(学びていとわず、教えて、倦まず)を掲げ「不撓不屈」の精神を養う

沿革

昭和 30年 10月 大利根塾群馬高等予備校が福井松太郎氏によって設立される。
昭和 33年 12月 個人経営から法人経営に移行、準学校法人大利根学園群馬高等予備校となる。
昭和 34年 全日本進学指導協会北関東代表校として加盟
昭和 35年 7月 福井理事長急逝により中村有三氏理事長となる。
昭和 36年 群馬高等予備校を群馬英数学舘と名称変更する。
昭和 38年 4月 前橋育英高等学校設立により前橋育英学園となり(後に群馬育英学園と改称)群馬英数学 舘は、 大利根学園が設立者となる。
昭和 55年 4月 群馬英数学舘を古市町に校舎移転。
昭和 60年 5月 創立30周年を迎える。
平成 2年 4月 学校法人大利根学園から学校法人群英学園と名称変更する。
平成 17年 創立50周年を迎える。
平成 18年 4月 育英メディカルサイエンス専門学校開校。それに伴い、群馬英数学舘の校舎を本町に移転する。
平成 20年 4月 育英メディカル専門学校に名称を変更する。
平成 23年 4月 学校法人群英学園から学校法人群馬英数学舘と名称変更する。