資格・就職
休日にはスポーツトレーナー
ハイブリッド接骨院 鍼灸院

- 三田英央さん
- みた接骨院 鍼灸院
H21年度 柔道整復学科 昼間部 卒業
H22年度 鍼灸学科 夜間部 卒業
- Q. 両方の資格取得を目指したきっかけは?
- A. 子供の頃ケガが多く、そのたびにお世話になった整骨院の先生に憧れ柔道整復師を目指したのですが、鍼の効果も身をもって体験して、この技術を習得したいと考えました。それらを同時に取得できる学校を探していて、この学校にたどり着きました。
- Q. ダブルスクールの良い点や苦労した点
- A. ダブルスクールには学費の減免制度があります。2学科同時、1・2年スライド、卒業後に次の学科に入学と形式が多様で、どのダブルでも減免制度は適用となるので助かりました。私の在学時は2学科の試験期間が重なっていてそこが大変でしたが、今はズレているそうなのでちょっと羨ましいですね(笑)
- Q. 両方の資格があり良かった点
- A. やはり患者さんの症状に対し、アプローチの幅が広がる事です。患部が奥深く、柔道整復の施術では届きにくい場合に、鍼で患部を刺激します。それぞれの長所を利用することで、出来る事が増えたり、症状が改善するスピードを早める事が可能です。
- Q. みなさんへアドバイスをお願いします
- A. 私が学生だった10年前から、今後この業界は厳しいと言われていました。ですが、従来の技術はいまだ高いニーズを誇っており、この資格で新しい分野を開拓されている方も沢山いらっしゃいます。この資格はまだまだ可能性がいっぱいだと感じています。ぜひご検討下さい!
新たな領域への夢広がる
癒し系施術者

- 坂田史子さん
- みた接骨院 鍼灸院
H21年度 柔道整復学科 昼間部 卒業
H22年度 鍼灸学科 夜間部 卒業
- Q. 両方の資格取得を目指したきっかけは?
- A. 鍼灸の治療を受け、その効果を体感したことがきっかけです。また、マッサージを受けるのも凄く好きだったので、身体の事をもっと知りたいと思うようになり、柔道整復師にも興味を持ちました。実際にこの学校のオープンキャンパスで説明を受けた時、とても自分にあっていると思って入学を決めました。
- Q. 在校時の思い出を教えてください
- A. 私は卒業ダブル。柔道整復学科を卒業してから鍼灸学科に入学したので、合計6年間通いました。時間がかかったけど、すばらしい仲間たちと出会えた事はかけがえのない財産です。勉強についていくため、沢山補習を受けた事も今は良い思い出です(笑)
- Q. 今後の夢や目標を教えてください
- A. 鍼灸の資格を取得したことで自分自身の幅が広がり、急速に美容への興味が高まっています。接骨院が休みの日には美容の勉強をするようになりました。将来は治療と美容をあわせた新しい院を自分で開業したいです。院内のポップ作成やSNS運用の経験も後々役に立つかも(笑)
- Q. みなさんへアドバイスをお願いします
- A. 時間はかかりましたが、勉強が苦手な私でも先生方のおかげで合格できました。国家試験は年々難易度を増しているようですが、一度取得してしまえばその向こうにはとても広い世界が広がっています。ましてやダブルならなおさら!是非頑張ってください!