イベント・セミナー

公開セミナー「小児はり体験会」

2013年10月27日(日)

終了しました

講師:菅野 正先生(菅野針灸院院長) 時間:10:00~12:00 場所:育英メディカル専門学校5F 参加費:大人・子供 おひとり様 500円 定員:20組 (先着順・定員になり次第締め切らせていただきます) 申込み締切:10月23日(水) 申込み方法:ご希望の方はチラシをダウンロードして申込み書に記入の上、FAXいただくか、電話・メールにてお申込みください。 チラシデータ   TEL:0120-916-896 FAX:027-252-5814 email:m.info@gunei.ac.jp     その他 ●お車でご来場の方は学校裏手の駐車場をご利用ください。 ●当日はバスタオルをご持参ください。 (ベッドの上に敷きます) ●当日はお子様から目を離さないようお願い申し上げます。

イベントレポート当日の様子

131028_01

10月27日(日)育英メディカル専門学校にて小児はり体験会がおこなわれ、5階の鍼灸実技室はたくさんのお子さんの笑い声にあふれました。

131028_02

小児はりは、こすったりなでたり、肌に刺激を与えるだけです。鍼(はり)は刺しません。

小児はりの施術を受けたお子さんも最初は緊張気味なものの、施術が始まるとリラックスした表情に変化していました。

131028_03

今回もお子様だけでなく、施術ご希望の保護者の方にも鍼灸の施術を体験していただきました。施術中はボランティアの学生がお子様と遊び、まるで保育園のようでした。
アンケートの声でお母様方から多くいただいたのが、小児はりの施術を受けたお子様が「とても気持ちよさそうにしていた」という意見でした。

131028_04

大人のように言葉で伝えることができないお子様にとって、”イライラやむずむず”といった感情を、小児はりには癒す効果があるんだと改めて感じました。

更にご意見の中には「楽しそうだった!」とのお声も多くいただき、施術者を始め学生ボランティアにとって、とても励みになる嬉しいお言葉でした。

131028_05

大人の方には鍼とお灸の施術をしました

施術を受けた保護者の方も、とても良い体験だったと言ってくださり、今後も健康のサポート手段として、継続的に鍼やお灸を身近な存在に感じていただけると幸いです。
今後もお気軽に附属の鍼灸院へも足をお運びください!お待ちしております。

遊びにきてくれたたくさんの笑顔♪

131028_06
131028_07131028_08
131028_09131028_10
131028_11131028_12

ご来場、ありがとうございました!

◆忘れ物◆
当日、会場にて下記の忘れ物がございました。

131028_13

持ち主の方はご連絡ください。 027-280-6811

食べて解消!!心のトラブル ~イライラ・怒りっぽい・不眠・くよくよ~

2013年9月29日(日)

終了しました

個々の心の状態に合った薬膳パンケーキを一緒に作りましょう♪

講師:本校鍼灸学科専任講師 北上 貴史 先生
時間:11:00~12:30
場所:育英メディカル専門学校
参加費:500円
定員:20名 (先着順)
内容:
中医学では気・血の不足や流れが停滞していると気持ちが晴れないことがあると考えています。今回はチェックシートでご自身の体質をチェック!次に対策を知っていただき、そのあと状態に合った薬膳を使用したお料理を 一緒に作って召し上がっていただきます。(今回のメニューは薬膳パンケーキです)
申込み締切:9月24日(水)
申込み方法:ご予約は電話・メール・FAX・
上記お申込みフォームにて受付
TEL:0120-916-896
email:m.info@gunei.ac.jp

当日13:30より開始のオープンキャンパスにも参加される方はランチ付き♪

詳しい内容はイベントチラシをご覧ください

イベントレポート当日の様子

9/29(日)11時より鍼灸学科講師北上先生による『薬膳セミナー』が開催されました。

まずはチェックシートで個人の体質を知っていただき、
それぞれのタイプ別に分かれて薬膳パンケーキの調理開始!

☆今回4分類した体質とレシピを簡単にご紹介☆
・肝鬱気滞症状(しっかり者、凝り性…)⇒ゆず皮とそば粉のパンケーキ+ミント菊茶

・心血虚症状(不安感、物忘れ…)⇒ドライフルーツのパンケーキ+ブルーベリー茶

・脾虚湿困症状(くよくよ、優柔不断…)⇒麹とバナナのパンケーキ+はと麦茶

・腎陽虚症状(頑固、うっかりミス…)⇒よもぎと胡桃のパンケーキ+途中黒豆茶

131002_01

同じ体質のグループで協力し合って、美味しいパンケーキを目指します。

131002_02

雰囲気はまるで調理実習。 皆楽しそうです♪

131002_03

体質によって摂る薬膳が違うため、パンケーキの色もこんなに違います。
左はよもぎ+胡桃入り、右は塩麹+バナナ。

131002_04

「よいしょ!」
綺麗な焼き色がついていますね!

131002_05

「見た目が悪い」とやや不評な声も聞かれたバナナ入りパンケーキですが味は抜群!
バナナの甘さを引き出すためにわざと表面にバナナを置いています。

131002_06

【一般参加の方と鍼灸学科の在校生で一緒に調理中】

131002_07 131002_08

焼き上がったあとは試食♪ シロップをかけると摂りたい成分が変わってしまうため、そのままいただきます。 最初はちょっぴり味気ない感じですが、噛めば噛むほど素材の味がして美味しい!

131002_09

美味しくパンケーキをいただく様子。不自然なほどに美味しそうですね!笑
【鍼灸学科2年生の在校生】

体に良くて美味しい、そして自分の体質に合う薬膳も摂れるなんて一石二鳥ですね!
参加された皆さん、パンケーキ作りお疲れ様でした!
体質に合った食物をしっかり摂って元気な冬を迎えましょう!
またのご参加をお待ちしております。

その後、ランチをはさみ、オープンキャンパスを開催。

131002_10

今回、鍼灸学科の紹介では来場された皆様へ経絡のツボを紹介して実際に刺激していただいたり、鍼灸学科の教員が”ささない鍼”を1人ひとりに施術し、体験していただくなどの時間がありました。

「体が柔らかくなった!」「手があたたかくなった!」など変化の声が聞かれました。

ご来場の皆さん、ありがとうございました!!
実際の授業見学を希望される方はご連絡ください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

個別オープンキャンパス随時開催中
ご希望の方はお気軽にご連絡ください!

電話: 027-280-6811
メール: m.info@gunei.ac.jp

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

美容セミナー★夏に向けて!ダイエットのためのセルフケア

2013年6月30日(日)

終了しました

耳ヨガ・太り方タイプチェック・セルフケア・スワロフスキー耳はり体験など、盛りだくさんの内容です!
耳の形は胎内で眠っている赤ちゃんの姿勢に似ています。耳たぶの位置が頭となり、全身に通じるツボが確認できます。

講師:
本校鍼灸学科専任講師 栗原 佳代 先生
本校附属鍼灸院 茂木 雅恵 先生
時間:11:00~12:30
場所:育英メディカル専門学校
参加費:無料
定員:30名 (先着順)
内容
1.耳ヨガ
2.太り方タイプチェック
3.セルフケア方法(スワロフスキー付き耳はり体験)
※当日は足元にお灸をするため、足元の出やすい服装でご来場ください。(ストッキングはご遠慮ください)
申込み締切:6月26日(水)
申込み方法:ご予約は電話・メール・FAX・上記お申込みフォームにて受付
TEL:0120-916-896
email:m.info@gunei.ac.jp
その他
☆当日13:30より開始のオープンキャンパスにも参加の方にはランチをご用意します♪
☆詳しい内容はイベントチラシをご覧ください