acutherapy salon associated ikuei medical college

salon blog

家庭でできる冷え症対策

冬本番を迎え、冷え症で悩んでいる方には特に厳しい季節ですが、冷えはその原因のほとんどが生活習慣にあると考えられています。

●冷暖房の整った住環境による、体温調節機能の鈍化。
●運動不足による筋力低下から起こる血行不良。
●乱れた食生活や無理なビタミン、ミネラル不足。
●加齢による基礎代謝の低下。
……などが冷えの原因にあげられます。

鍼を刺す=痛い、お灸をする=熱い、というイメージがあります。しかし、鍼は髪の毛程度の細いものなので痛みはほとんど感じません。またお灸も、最後まで焼き切らずに8割程度で消す方法や、熱が伝わりすぎるのをふせぐクッションつきのものを使ったりすることも多いので、熱すぎず気持ちが良い程度の温かさです。もちろん、痕も残りません。

また、近年では鍼先のない押圧の刺激による置き鍼や、温熱と香りで心身ともにリラックスできるアロマ灸なども普及し、家庭でも気軽に利用できるようになりました。
お灸は体温をあげるのに効果的で、ヨモギの精油成分と温熱により、体を温め免疫力を高めてくれます。
また、鍼はツボや痛みの場所に微細な傷をつけることで自己治癒力を呼び起こし、体質を改善したり免疫力を高めたりします。

まずは、以下のチェックリストにしたがって、あなたの体質をチェックしてみましょう!

Aタイプ
□ 舌が白っぽい
□ むくみやすい
□ 気分が落ち込みやすい
□ 下痢しやすい

Bタイプ
□ 舌が赤っぽい
□ イライラしやすい
□ のぼせがある
□ 不眠・寝汗をかく

さて、A・Bのどちらのチェックが多かったですか!?

hietaisaku02

自分の体質に合ったツボを、クッション付きのお灸や置き鍼でセルフケアしてみましょう♪

お問合せ・ご予約 027-225-7411

育英メディカル専門学校1階
前橋市古市町一丁目35番地6 駐車場有(お問い合わせください)
アクセス
月曜日 10:00~18:00(最終受付17:00)
水曜日 12:00~19:00(最終受付18:00)
木曜日 10:00~18:00(最終受付17:00)
金曜日 10:00~19:00(最終受付18:00)
完全予約制となります。