

春の訪れとともに花粉も到来。
冷たい冬の空気も少しずつ暖かくなり始め、春の訪れを心待ちにする季節ですが、花粉症が悩みの種という方は多いはず。
天気の良いお出かけ日和に限って、くしゃみは止まらず、目や喉も痒くなり、頭痛や咳を伴う場合もあります。春がくるのは嬉しいけれど、花粉症の方にはとても辛い季節です。
今回は花粉症に効果的といわれているツボを紹介します。
■鍼や灸で自然治癒力を高め花粉症対策。
花粉症は「花粉」に対して人間の体の免疫反応が過剰に反応し、アレルギー反応を引き起こすことによって生じます。
このような免疫細胞の過剰反応にたいして、気の流れを正すこと、局部的にたまった水分の停滞を排出させることが効果的です。
花粉の辛い症状として、鼻水や鼻づまり、くしゃみ等がありますが、これは体内のバランスが悪い状態なのです。必要な所に水分がなく、特定の部分に余分な水分がある状態を「水毒」といいます。
だからといって、できるだけ水を飲まないということではありません。もちろん飲み過ぎもよくありません。適度にきれいな水を摂り、汚れた水をきちんと排出するという循環が大切です。